斜面防災技術

長坂地区地すべり

国土交通省所管

富山県

画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

長坂地区地すべり位置図

「斜面防災技術」Vol.49,No.2に加筆

長坂地区地すべり位置図

「斜面防災技術」掲載号:Vol.49,No.2(2022年8月、通巻145号)

地すべりの概要

1.地すべりの概要

長坂地区の対象となる地すべりブロックは、全17ブロックで、ほとんどのブロックは流れ盤構造をなす斜面に形成されている。
当地区は昭和47年に地すべり防止区域(建設省所管、92.6ha)に指定され、昭和48年から地すべり対策工事が順次実施されている。

2.地形・地質概要

地形
長坂地区は、能登半島基部、富山県氷見市北西部の標高100~ 200mの丘陵地に位置する。
地質
地質は新第三紀層の砂岩、泥岩、凝灰岩より成り、地層は南東方向へ傾斜している。

3.地すべり状況

地すべり対策工の施工により、現在、全17ブロックの内、6ブロックが計画安全率に達している。このうち、4ブロックは抑止工(抑止杭工、グラウンドアンカー工)が採用されており、地下水排除工のみで計画安全率に達したブロックは2ブロックのみとなっている。

4.対策工

  • 横ボーリング工
  • 集水井工
  • グラウンドアンカー工
  • 抑止杭工

地すべりの特徴

画像をクリックすると、拡大画像が表示されます

対策工平面図
対策工平面図

写真3.1 ライナープレートの腐食状況
写真3.1 ライナープレートの腐食状況

写真3.2 補強リングの腐食状況
写真3.2 補強リングの腐食状況

写真3.3 バーチカルスティフナーの腐食状況
写真3.3 バーチカルスティフナーの腐食状況

写真3.4 補修のために新設した小径の集水井内部
写真3.4 補修のために新設した小径の集水井内部

対策工施工状況

個別地すべりの紹介へ戻る

ページの先頭へ