お知らせ

お知らせ一覧

2017.04.18
☆地すべり防止工事士マイスター制度の設立について

協会では、地すべり防止工事士シニアクラスの人材に対してこれまでの経験を有効に活用していただくことを目的として地すべり防止工事士マイスター制度を設立しました。

地すべり防止工事士マイスターの称号を取得するには、地すべり防止工事士の資格を取得し、その後登録更新を5回以上行った方で更新登録時の年齢が満65歳以上の方でご本人からの申請が必要です。

この称号を取得されると更新時の講習料が無料となるほか、登録料が3,000円になります。

該当される方は「地すべり防止工事士マイスター規程」をご確認の上、是非申請して下さい。

2017.04.18
☆「斜面防災対策技術フォーラム’17」in新潟のお知らせ(技術発表受付開始)

4月17日(月)より技術発表の受付を開始致しました。協会HPのトップページのフォーラムバナーをクリックし、技術発表申込み専用フォームよりお申込み下さい。

技術発表募集案内はこちら ⇒ 案内(PDF)

2017.04.14
☆「平成29年度地すべり防止技術」研修のお知らせ

 当協会と全国建設研修センター共催の地すべり防止技術研修が本年度も開催されます。

  研修期間:平成29年度5月9日(火)~12日(金)

  研修場所:(一財)全国建設研修センター 研修会館

  申込締切:平成29年4月24日(月)

   申し込みは地すべり防止技術案内でご確認ください。

   

 

2017.04.12
☆「斜面防災対策技術フォーラム’17」in新潟のお知らせ

今年のフォーラムは、平成29年10月12日(木)に新潟県新潟市にて開催致します。開催概要をイベントページにアップ致しました。論文発表については、今月下旬よりHP上にて募集を開始致します。その他詳細についても随時HP上にアップしていきます。今年も多くの方のご参加をお待ち申し上げております。

2017.02.13
☆斜面対策工維持管理実施要領の価格について

当協会で販売しております書籍につきましては、当協会会員及び賛助会員は会員価格で販売しております。当協会会員及び賛助会員とは、当協会HP上の会員名簿に登録されている会員及び賛助会員で、支社・支店等で会員及び賛助会員に登録されていない場合は非会員扱いとなり定価での販売となりますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。

2017.01.26
☆(お詫び)斜面対策工維持管理実施要領の発送遅延について

書籍「斜面対策工維持管理実施要領」について、平成29年1月下旬のお届けとお知らせしておりましたが、2月初旬のお届けとなります。ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、お届けまで今しばらくお待ち下さい。

2017.01.23
☆協会誌「講座紹介」をアップしました。

のり面吹付工の概要と最近の技術

2017.01.16
☆新春講演会開催のお知らせ(長野支部)

長野支部では恒例の新春講演会を開催します。

参加希望の方は1月31日(月)までに事務局(FAX 026-221-2007)へお申し込みください。

 開催日時:平成29年2月10日(金)13:00~17:00

 開催場所:ホテル国際21 千歳

 参 加 費:無料(意見交換会4,000円)

 長野支部新春講演会170116

2017.01.05
☆斜面対策工維持管理実施要領が発行されました

今日の社会情勢を反映した出版物として斜面防災対策技術協会が自信をもってお届けする1冊です。

ご購入は防災対策技術協会まで添付購入申込書にてFAXでお願いします。

なお、宛名、日付等に指定がありましたら明記願います。

  斜面対策工維持管理実施要領購入申込書

2016.11.15
☆県別地すべりの紹介 群馬県・秋田県 更新しました

群馬県 

秋田県 

ページの先頭へ