林野庁所管    和光原(わこうはら)地すべり  群馬県

位置図



地すべり防止区域平面図

「地すべり技術」掲載号:Vol.24,No.3(1998年3月,通巻72号)
地すべりの概要
1.地すべりの概要

 和光原地すべり防止区域は,吾妻郡六合村から北北東約7kmに位置する。地すべり地は東西約1km×南北約1kmの範囲に69haの広さをもっている。地すべり地中央には野反湖へ至る国道405号が通っており,地区脚部には県営矢倉発電所,東京電力白砂川貯水池があるなど,重要度の高い保全対象が多数含まれる。地区東側が昭和46年に地すべり防止地区に指定され,調査・工事が進められてきたが,その後西側でも地すべり現象が顕著に認められ,平成5年に拡大指定された。

2.地形・地質概要
 地区は,典型的な地すべり地形を呈しており,一級河川白砂川に面した南西向き斜面で地すべりが発生している。西地区は,白砂川支流矢倉沢川に面した西向き斜面で発生している。地質は,新第三紀中新世後期〜更新世火山岩類のうち暮坂熔岩と呼ばれるものである。当地区の基盤は,切ヶ久保溶結凝灰岩と呼ばれる中新世後期のデイサイト質岩である。

3.地すべり機構
 東地区:地層の粘土化,山地より地下水の供給,基盤層上の地下水流動

4.対策工
  東地区:集水井 西地区:集水井 杭打工
地すべりの特徴
  東地区ブロック区分表
  東地区中部ブロック断面図
  西地区Aブロック断面図